本セミナーは終了しました。多数のご参加ありがとうございました
タイトル:【日本への永住帰国特集シリーズ3】
<内容> これまでの海外居住から生活の拠点を日本に移す「移住」の手続きとは
どういうものなのか考えたことはありますか?
「日本へ永住帰国する」「日本に住む」「日本へ住所を移す」・・・、
表現は人それぞれ目的により変わりますが、「日本に居住する」とはどういう
ことなのでしょうか?観光など一時的な短期滞在とは何が違うのか?
「日本に住民票がある」とはどういうことなのか?今回は日本に居住する際の
重要な手続きである住民(票)登録と、住民登録手続きとは切っても切り離せ
ないマイナンバー手続きについて紹介します。
日本で暮らしていた頃は身近な手続きだったこともあり海外移住後の今でも
ある程度の知識はお持ちだと思いますが、意外と細かい部分まで理解できて
いないという人も少なくありません。セミナーでは以下の点に触れながら
手続き方法などを説明します。
・住民票を持つということはどういうことなのか?
・他の手続き(マイナンバー、健康保険、年金、税金、銀行口座など)との
関連性は?
・戸籍(戸籍謄抄本)とどう違うのか?
・2国間で生活している場合の取扱いはどうなるのか?
・登録(転入)/解約(転出)手続き
<セミナー対象者>
・今後日本への永住帰国や、老親の介護などで定期的に訪日を予定されている人
・現在も日本に住民票を残したまま日本国外に居住されている人
・上記に該当する顧客を持つ専門家・エージェント(顧客サポートのため)
<講師> ライフメイツ代表 蓑田透
(海外居住者専用日本帰国・相続・年金・金融コンサルタント、FP、
米国税理士、宅建士、社会保険労務士)
◆プロフィール:早稲田大学理工学部卒業後、総合商社入社。その後子会社、外資系企業等IT業界にて開発、営業、コンサルティング業務に従事。格差社会による低所得層の増加や高齢化社会における社会保障の必要性、および国際化による
海外在住者向け生活サポートの必要性を強く予感し2012年に現職を開業。
海外在住の日本人の年金記録調査、相談、各種手続の代行サービスを
多数手掛ける。また「ファイナンシャルプランナー」「米国税理士」「宅建士」
「海外居住者専用日本帰国・相続・年金・金融コンサルタント」として老後の
日本帰国に向けた支援事業(在留資格、帰化申請、介護付き老人ホーム探し、
ライフプラン作成、不動産管理、就労・起業、税務、金融、等の相談・代行)や、
海外在住者の日本国内における各種専門手続き(相続、税務、金融、年金、
国籍(戸籍)、社会保障、住民票、不動産、等)の代行、コンサルティングを行う。
豊富な実績に基づくていねいなサポートで
ひっきりなしに持ち込まれるお客様からの国際手続きに関する多種多様なご依頼、ご相談(お悩み)を断り切れず休日返上で対応しているうちに、気がつけば(年金、日本帰国といった当初の事業以外の)あらゆる分野のノウハウを備えたオールラウンドコンサルタントに。当社で対応できないケースでも、的確な解決方法や提携先の他分野専門家を紹介する。
・日 時:2024年1月20日(土)GMT 9:00~10:30am
(日本時間 1月20日 6:00~7:30pm)
・申込み:こちらよりお申し込み下さい → クリック
・問合せ:emailにてお願い致します。 info@life-mates.jp
※本セミナーは2023年9月北米在住者向けに開催した同タイトルのウェビナーとほぼ同じ内容です